トルソー


昨日夕方、コールあり。


祖母が緊急搬送されたとのことだった。祖母の娘である母と、孫である私(病院が職場近くだったので)で駆けつけた。病院には既に報せを聞いて到着していた私の妻と娘も来ていた。しかし、精密検査に入ったため祖母とはちらと話したのみらしい。なので、妻と娘には家に帰って待つように伝えて、母と私で緊急外来のソファーに陣取った。そのうち、意識や記憶が曖昧な祖母がベッドに横たわっているのに付き添うことになった。しばらくすると、医師に呼ばれ「自分より冷静そうだから」という母の希望で、私が医師より所見を聞くことになった。


曰く「悪性腫瘍と、そこに起因するトルソー症候群ではないか」と。要はがん、及びがん由来の脳梗塞による記憶障害や認知機能の低下。更には全身転移の可能性もあり、急変もあり得るので、延命措置の希望・非希望も早めに決めておかれよと。家族のがく告知を医師からされるのは、もっと先のことで、自分の親のそれだろうとタカをくくっていた私にとっては、唐突なことであった。しかし、告知というのは得てしてこんなものなのだろうとも思った。


入院手続き後、私は母と実家に赴き、母と父にその旨を話した。このとき、医師に許可をとってメモをとりながら所見を伺ったことが役に立った。そこで、延命は本人も我々も望まないことであることを確認して、昨日は解散した。



私が家に帰ると、ダイソン扇風機様が鎮座なさっていた。ダイソン様は、我が家の幼児が扇風機やサーキュレーターの羽根に手を挟まれないように買ったものだ。科学の勝利を意味する逸品と言える。


それを見て、病院にいる間、祖母が私のiPhoneで延々とひ孫の動画や写真を眺めていた様子を思い出した。私も祖母になんと声をかけてよいか分からず、とりあえず幼児のソフトパワーにあやかりひたすら幼児の姿を映し出していた。祖母も記憶が混濁しながらも、ひ孫のことは可愛く思い出せるらしかった。


そこで思いついたのはiPadを祖母に買ってやろうか、ということであった。うまく使えるどうか分からないが、そこに仕込めるひ孫の動画と写真が、祖母にとってはなによりも慰みになるし、最高の娯楽であることは疑いようがない。


宮沢和史くんがかつて

「子供らに花束を、年寄りにゆりかごを。明日生まれ死ぬ者に絶大な愛を」

と歌っていたことが思い出された。


僕にとって花束やゆりかごは、ダイソンとiPadであった。